Webライターにスクールは必要か?結論“不要”。情弱説も合わせて解説

Webライターになりたいけど、
スクール必要って本当?

そんなわけないです。
高額スクールに入らなくても、
Webライターは始められます。
まあ独学より効率的というのは本当です。



プロから学べるわけだからね…!
が、かといって、
「スクールに入れば絶対に稼げるのか」
と言われれば答えはNO.
最近のネット上では 、
「スクール必須説」が広がっています。
Webライターの飽和に伴い、
未経験から稼ぐのが難しくなったのは事実。
しかし、独学は絶対に稼げないという意見は間違っています。
この記事では、
- スクールが不要な理由
- 「必須」と言われる裏側
- ネットで言われる、
「スクール情弱説」は本当なのか? - それでも受けるなら、
知っておくべき心構え
をまとめました。
この記事を読み終える頃には、
「自分にスクールが必要かどうか」を、
はっきり判断できるようになっているはずです。
Webライタースクールが必要じゃない理由3選


冒頭でも触れましたが、
Webライタースクールは必要ありません。
とはいえ、「なぜ必要ないのか?」
と気になる人も多いはず。
管理人もただ脳死で、
否定しているわけではありません。



ちゃんと理由あります!
以下がWebライタースクールが
必要じゃないと言える理由です。
- 高い
- 別に稼げる保証はない
- ぶっちゃけ独学でもいける



それぞれ順番に
解説していきます!
高い
これが一番の理由です。
高い。本当に高い。
管理人が「不要」と言い切るのも、
正直ここに尽きます。
相場は10〜30万円ほど。
しかも10万円台はまだ“安い部類”です。
Webライターは誰でも始めやすい副業です。
しかし、パソコンがないと厳しいのも事実。
もしパソコンを買うところから始めるなら、
初期投資だけで月収並みの金額が吹き飛びます。
ぶっちゃけ、それだけの金があるなら、
積立NISAにぶち込んだ方が将来的に有意義
だと思います。



老後2000万問題
を解決するらしいし…
パソコン持ってないんだけど、
買わんといけんのか?
合った方がいいのは確実として、
買わなくていいです。
スマホでもWebライターを始める方法を
こちらで解説しています。





初期投資なんて、少ない方がいいに決まってますから!
別に稼げる保証はない
稼げるWebライターなら、
スクール代なんてすぐ回収できるでしょ?
はい、その通りです。
実際、稼いでいる人は副業で月10〜40万円。
独立すれば50〜80万円ほど稼ぐ人もいます。
やっぱり申し込んだ方がいいのでは?
残念ながら…簡単に稼げる保証はありません。
確かに、スクールのホームページには、
「稼げました!」という声が並んでいます。
でもよく考えてください。
そもそも受講者数が多いんだから、
成功者がある程度出るのは当然です。
宝くじだって、20口も買えば
200円くらいは当たりますよね?
それと同じ理屈です。
ちなみに管理人は、友達が1口で2000円を当てる中、20口買って200円でした。



2度と買いません
ようするに、稼げればいい投資ですが、
稼げなければただの大金の無駄遣いです。
ぶっちゃけ独学でもいける
「未経験からはむずい」
「飽和してる」
最近のWebライター業界は
これらの意見が目立ちます。
しかも、厄介なのはこれらが概ね事実だということ。
詳しくは以下の記事でも解説しています。


じゃあ独学は不可能なのか?
答えは「難しいけど可能」です。
ただし、それはどの副業でも同じ。
「難しい」と言われる最大の理由は、
続けられずにすぐ辞めてしまう人が多いからです。
つまり、正しくやり方を考えて、継続できれば、
独学でも十分に結果を出すことは可能です。
以下の記事に未経験でも案件が取れるような、
サンプル記事の作り方を載せています。


もし独学でやる場合はぜひ、参考にしてください。
なぜWebライターにスクールは必要という話が出てくるのか?


そもそも、「なぜWebライタースクールが必要と言われるのか?」と気になっている人も多いはず。
もし本当に不要なら、
そんな話はそもそも出てこないはずです。
ここではなぜWebライタースクールが必要と出てくるのかを解説します
以下がスクール必要説が出てくる理由です。
- その方が申し込んでもらえるから
- 独学で挫折する人が多いから



それぞれ解説していきます!
その方が申し込んでもらえるから
結論、これです。
そもそもWebライタースクールは
「申し込んでもらってナンボ」です。
だからこそ、「必要だよ」
という流れに持っていくのが定番。
イメージとしては脱毛と同じです。
昔は何も言われてなかったのに、
今では「脱毛はマナー」みたいな宣伝が
当たり前になってますよね?



とはいえ、ヒゲの脱毛は
しときたいです…!
(金がないけど)
個人ブログでも「スクールは必要」と
書いている人は多いです。
その理由はシンプルで「儲かるから」です。
スクールのような高額サービスは、
紹介すると報酬がもらえます。
※規約上金額は出せませんが、
5,000〜20,000円ほどです。
──そら宣伝するわな、って感じですよね。
もちろん、スクール自体に効果はあるので、
言っていること自体は間違っていません。
ただし「必須」というのは、
やはり言い過ぎだと思います。
独学で挫折する人が多いから
Webライターに限らず、
副業は挫折する人が多いです。
管理人も、ブロガーからWebライターをやりましたが、めんどくさくなって結局ブログに戻りました。
繰り返しになりますが、
挫折の原因は「続けられないこと」です。
副業はすぐに結果が出ないので、
最初に「簡単に稼げる」と思った人ほど、
稼げない現実にぶつかって辞めてしまいます。
その点、スクールは独学よりも効率的なのは確かです。
プロから教わることで
短期で結果が出やすく、挫折率も下がります。



結局稼げることが
一番モチベに繋がります!
だからこそ、
「どうせ挫折するぐらいなら、最初からスクールに投資して稼げるようになった方がいい」
という意見が出てくるわけです。
これに関しては、管理人も一理あると思います。
ただし──忘れてはいけないのが、
「スクールに投資したけど、結局挫折」
という最悪の末路もあるということです。



数十万が無駄になる…
Webライタースクールに申し込むやつは情弱なのか?


先ほども触れましたが、
ネット上では「スクールは必要」
という意見が目立ちます。
一方で、Yahoo!知恵袋などを見てみると、
スクール否定派の意見もかなり多いです。
中には「スクールに申し込むやつは情弱だ」
なんて辛辣な声もあります。



まあYahoo!知恵袋自体、
結構辛辣な人が多いから…
ですが──結論から言うと、
スクールに申し込む人が情弱だとは思いません。
管理人も不要派ですが、
流石に言い過ぎ感あると考えてます。
以下が理由です
- 効率的なのは確実
- 稼いでる人もいる



それでは順番に
解説していきます!
効率的なのは確実
いろいろ言いましたが、
独学より効率的なのは間違いありません。
そもそも、自分で手探りで学ぶのと、
その道のプロから直接教えてもらうのでは、
スピードに差が出るのは当然です。
もちろん、リサーチ力を鍛える意味では
独学にも価値があります。



リサーチ力は、
ライターに必須の能力です!
ただし「短期間で稼ぎたい」となると話は別。
受験勉強で多くの人が塾に通うように、
Webライターもスクールに通えば
成長が早くなります。
独学だと月5万円に到達するまでに
3〜6ヶ月かかることも普通です。


しかし、スクールだと初月から稼ぎ、
3ヶ月で15万円近く到達する人もいます。
効率面だけで見れば、
流石にスクールの方が有利。
ただし、お金がかかるのも事実です。
稼いでる人もいる
少し話は重複しますが、
スクールで実際に稼いでいる人はちゃんといます。
先ほど「母数が多いから成功者も出る」と言いました。
ただし、成功している人がいるという事実は重要です。
「スクールに通うのは情弱」なんて声もあります。
しかし、結果的に稼いでしまえば副業は勝ち。
周りに何を言われようと、稼げるなら正解です。
つまり、スクールは無価値ではありません。
お金を稼ぐためにお金を払うことに抵抗を感じる人も多いでしょう。



管理人もそっち側です。
ですが──最終的に稼いでしまえば、
払った金額なんて関係なくなります。
【宣伝】管理人おすすめのWebライタースクール


あれだけ否定しておいて、
結局宣伝するのかよ



はい、お金が欲しいので!
というのは、半分冗談で…
結局のところ、どれだけ否定しようが
スクールに申し込む人は申し込みます。
そもそも、この記事を読んでいる時点で
「スクールに通うか迷っている人」
が大半ではないでしょうか?



というか、なんなら、
背中を押して欲しい人も
多いはず。
そしてこの記事を読み終えたあと、
別の「スクール肯定派」の記事を見て悩む…。
ぶっちゃけ、時間の無駄です。
悩むくらいなら、さっさと、
Webライターを始めた方がよほど効率的です。
それでも「どのスクールがいいか気になる」
という人のために、管理人のおすすめを紹介します。
Writing Hacks(ライティングハックス)
費用は 89,800円。
安くはありませんが、
他の10〜30万円のスクールと
比べればかなり安い部類です。
サポート内容も十分で、
3回の添削+無制限の質問機能 がついています。
宣伝くさい言い方ですが、
この値段でこのサポートは、
副業系の中ではかなり異例です。
それに、これ以上高額なスクールに申し込んでも、サポートが少し増えるだけで効果に大差はありません。



なんならWriting Hacksの方が
サポートが豊富なところまである…!
ならばコスパのいいWriting Hacksで十分です。
「必須」ではありませんが、
どうしてもスクールを受けたいなら、
ここでいいんじゃないかと思います。
\ 最短で稼げるWebライターに! /
管理人は申し込むのか?
じゃあお前は申し込むのか?



いいえ、申し込みません。
理由はシンプルで、金がないからです。
当方、新卒を捨てたニートでして…。



働きたくなかったんだ、
仕方ないね…
スクールどころか、
日常のちょっとした贅沢品すら買えない存在です。
そもそもスクール自体、
贅沢品に近いと思っています。
たとえば管理人は少ない貯金で
「温泉たまご機」を買いました。
効率的だし、絶妙な火加減で作れて便利です。
でも、鍋でも作れるんですよね。
結局いらなかったし、親にも怒られました。



22にもなって親に怒られるとは思わなかった…
スクールって、それと同じです。
効率的で効果はある。
でも「必須ではない」。
余裕がある人だけ、
選択肢に残しておけばいいと思います。
Webライタースクールを利用する際に必要な心構え


最後に、Webライタースクールを利用する際の心構えをお伝えします。
スクールに通うこと自体は否定しません。
ただし「入れば稼げる」と思い込むのは危険です。
結局、続けられるかどうかは自分次第。
だからこそ、利用前にしっかりと
心構えを持っておく必要があります。
ここでは、その具体的なポイントを解説します。
- 必要投資だと割り切る
- スクールはあくまでサポート
- 継続する



それぞれ解説していきます!
必要投資だと割り切る
スクールは高いです。
申し込んだ直後は、
「本当にこれでよかったのか…?」
と不安になるかもしれません。
結論、その選択は間違いではありません。
色々言いましたが、
実際にスクールへ申し込む人は少数派。
その時点で、すでに一歩リードしています。
副業で一番大事なのは「行動すること」。
受講を決めたなら、
自分を責めずに前に進むだけです。
うだうだ考えるより、
まずは講座を1本見てみましょう。
それだけで、不安よりも
「学び」が先に来るはずです。
心配しなくても、結果はついてきます。
スクールはあくまでサポート
気をつけてほしいのは、
スクールはあくまで“サポート”
にすぎないということです。
結局は自分から動かないと成果は出ません。
特に「質問し放題」のサポートがあるなら、
遠慮せず使い倒してください。
「これ聞いていいのかな?」
「調べてからにしようかな?」
──そんな迷いは不要です。今すぐ聞いてください。
もちろん、「お金払ったから何してもいい」という態度はNGです。



接客してるとたまにいるけど…
ですが、高額な受講料を払っている以上、
活用しなければ損です。
管理人は昔塾講師をしていましたが、
伸びる生徒は例外なく“質問する生徒”でした。
スクールは例えるなら線路。
正しい方向を示してくれるけど、
その上を走るのは自分自身です。
継続する
最後に、一番大事なことを伝えます。
それは── 継続すること です。
独学よりも結果が出やすいのは確かですが、
それでも挫折する人は一定数います。
はっきり言って、それはただの「金の無駄」です。
管理人がスクールに否定的なのも、
このパターンがあるからです。
一度スクールに申し込んだなら、
最低でも3ヶ月は続けてください。
3ヶ月も頑張れば、何かしら結果は出ています。



初月から結果が出てる人も
一定数いますし…
「挫折=お金をドブに捨てる」と思って、
まずは最低3ヶ月──
いや、できる限りやり切る覚悟を持ちましょう。
結論、スクールだろうが独学だろうが稼げば勝ち


副業は会社員と違って 成果報酬 です。
努力の方向性さえ間違えなければ、
頑張った分だけ成果に返ってきます。
そして結局のところ
── 稼いでしまえば勝ち です。
独学でも、スクールでも、
目的はただひとつ「稼ぐこと」。
その目的を達成できれば、
副業に関する悩みの9割は消えます。
「独学は挫折しそうだからスクールに申し込む」──構いません。
「スクールは高いからまず独学で挑戦する」
──それも構いません。
どちらの選択肢でも一定のしんどさはあります。
しかし、続けていれば結果は必ず出ます。
「副業はオワコン」
なんて言う人もいますが、
そういう声の大半はすぐに辞めた人のもの。
真剣に続けている人にとっては関係ありません。



実際、オワコン説が
2022年ぐらいから出てる
ブログも全然生き残ってる…!
結局、副業に必要なのは──
自分を貫く意志。
これさえあれば、スクールだろうが独学だろうが、関係なく稼げます。
Webライタースクール必要か?の
まとめとQ&A


記事の内容を振り返りたい方に向けて、
まとめをQ&A方式でまとめました。
もう1度記事内容を振り返りたい方は、
ぜひご利用ください。
なお、振り返りが不要な方は、
下のボタンから「おわりに」に飛べます。
\ まとめが不要な方はこちらから飛べます /
- スクールに入れば必ず稼げますか?
-
いいえ、保証はありません。
効率的に学べるのは事実ですが、続けられるかどうかは自分次第です。 - 独学でやるのはやっぱり無謀ですか?
-
無謀ではありません。
難しいのは確かですが、正しい方法で継続すれば十分に稼げます。独学でやりたい方へWebライターのサンプル記事はAIで作れる!作成手順と応募のコツ Webライターに応募するなら、サンプル記事があるかどうかで採用率は段違いです。未経験ライターが急増している今、何も提示できないと一瞬で埋もれてしまいます。 とは… - スクールに入るメリットって結局なに?
-
最短で成果を出しやすい点です。
添削や質問サポートを活用すれば、独学よりも早く稼げる可能性があります。 - おすすめのスクールはどこ?
-
管理人のおすすめは「Writing Hacks」です。
他より安く、サポートも十分。
20万とかするスクール申し込むぐらいならここでいいかと。\ 最短で稼げるWebライターに! /
- 管理人はスクールに申し込む予定は?
-
ありません。ニートなので金がないからです(笑)。
ただし余裕のある人にとっては選択肢のひとつになると思います。
おわりに


ここまで、Webライタースクールの必要性について解説しました。
結論としては
── スクールは必須ではありません。
独学でも十分に稼げますし、
むしろ多くの人は独学でスタートしています。



みんながみんなお金が
あるわけじゃないから…
ただし、効率的に最短で成果を出したい人にとっては、スクールが有効な選択肢になるのも事実です。
大事なのは「自分が続けられるかどうか」。
スクールに通うにせよ、独学で挑戦するにせよ、
継続しなければ結果は出ません。
悩む時間があるなら、
まずは一歩踏み出してみてください。
その行動こそが、
Webライターとして稼ぐための第一歩です。
次のステップ
👉Webライターを始めてみたい方へ
\ 未経験からの始め方を徹底解説! /
👉 最短でスキルを身につけたい方へ
\ 最短で稼げるWebライターに! /