MENU
管理人
サボり気味副業チャレンジャー
サボりながらも、AIの力を借りて、
楽しく副業を続けてます。

挫折や試行錯誤も、
すべてオープンに発信。

日々、無理せず効率よく、
続けられる方法を追求中。

【スマホでOK】パソコンがないWebライターの戦い方と始め方

当サイトは一部記事に広告を含みます。
【スマホでOK】パソコンがないWebライターの戦い方と始め方のアイキャッチ画像

Webライター始めたいけどパソコンがない!

そもそもこの記事を見ている時点で、
Webライターにパソコンが必要
なのはわかっているはずです。

とはいえ──パソコンは高い。

学生でも社会人でも、
そんな簡単に買えるものではありません。

管理人

ニートの管理人なんて
もってのほかです…!

しかし検索すると出てくるのは、
中古でもいいからとにかく買え!
という記事ばかり。

いや、買えねーから検索してんだよ!
ってなりますよね。

そこで今回は、パソコンがなくても、
Webライターを始められる代替案を用意しました。

さらにイメージしやすいように、

管理人がパソコンなしで
Webライターをやるならどうするか

というシミュレーションも載せています。

もちろん最初に伝えておきますが、
パソコンがないとしんどい場面が多いのも事実です。

でも──この記事を最後まで
読もうとしている時点で、

「それでもやりたい」
という覚悟は十分にあるはずです。

その覚悟があれば大丈夫。
この記事を読み終えた頃には、

  • パソコンがなくても始める方法
  • 無理なく続けるための工夫
  • 将来的に必要になる場面の理解

この3つがしっかりわかる状態に
なっているはずです。

目次

パソコンがない状態でもWebライターができる理由

パソコンがない状態でもWebライターができる理由の見出し用画像

多くの人が
Webライターにはパソコン必須
と言っています。

実際、パソコンがないと不便なのは事実です。

今の時代にスマホがない」くらい不便。

でも、スマホがなくても生活できるように、
Webライターもパソコンなしで
“なんとかなる”部分はあります。

こんなことを書くと、
Webライターを舐めるな!
と怒られそうで正直怖いです。

実際、知恵袋とかでも、
パソコンなしでできますか?
って質問した人が、めちゃくちゃきつく
言われてたりしますからね…

管理人

…優しく教えればいいのに…。

とはいえ、現実的に、
「できる方法」は存在します。

なので、ここでは、
パソコンがなくても始められる理由
を解説していきます。

パソコンがない状態でもWebライターができる理由
  • 外付けキーボードを使えばいい
  • ないものはないし考えても無駄
管理人

それでは順番に解説していきます!

外付けキーボードを使えばいい

Webライターは時給制ではなく、
記事を書いた成果で報酬が決まります。

管理人

一部例外もあるけど、
基本は成果報酬です!

1時間で書こうが10時間かかろうが、
同じ報酬がもらえます。

つまり、早く終われば終わるほど、
「実質時給」は上がります。


逆に入力に時間がかかれば、
その分「時給が下がる」わけです。

これがパソコンが必要とされる
大きな理由のひとつです。

確かに、スマホのフリック入力は、
パソコンのタイピングに比べて大幅に遅いです。

しかし、スマホ用の外付けキーボードを使えば、この問題は解決できます。

👉 これで解決!

スピード面の問題は、
外付けキーボード」でカバー。

おすすめの外付けキーボード

外付けキーボードを買うなら、
ワイヤレス一択です。

配線は本当に邪魔で、
意外とストレスになります。

管理人

絡まった時が本当にダルい…

以下に管理人おすすめの
外付けキーボードを貼っておきます。

折りたたみキーボード 英語配列 bluetooth対応

ちなみに折りたたみ式なので、
外で作業したい人でも持ち運びが楽です。

しかもスマホスタンド付き。

スマホでWebライターするなら、
スタンドは必須になります。

管理人

意外と持ってないから、
買わずに済むのは助かる!

とはいえ、キーボードの打鍵感は、
人それぞれ好みがあります。

なので、まずは自分で探してみるのがおすすめ。

迷ったら参考程度にどうぞ。

ないものはないし考えても無駄

極論これです。

手元にないなら、
買う」か「代用」するしかありません。

悩んでるだけ時間の無駄です。

副業は結局「やるかやらないか」。

管理人もそうでしたが、
始めなければ一生「できるかどうか」、
すらわかりません。

もちろん、パソコンがないと、
厳しい場面は多いです。

ただ、その「厳しい」も
人によって基準が違います。

管理人も「ブログはオワコン
と言われている中で始めました。

ブログは2022年ぐらいから
ずっとオワコンと言われてますが、
なんだかんだ今も続いてます。

管理人

やってみると、
案外なんとかなる…!

結局そんなものです。

信じたいものを信じて、
やりたいようにやればいいと思います。


その上で挫折する可能性も、
もちろん0ではありません。

ただ、それも含めて
やってみないとわからない
というのが副業です。

管理人

起業するわけじゃないので、
仮に失敗したとして、
特に何も失わないです。

【ないと不利】Webライターは
パソコンが必要な場面も多い

【ないと不利】Webライターはパソコンが必要な場面も多いの見出し用画像

スマホでWebライターをする方法を解説しました。

代用案によって、
タイピングの問題は解決できます。

ただし、現実的には、
パソコン必須の場面」も多いです。

以下がパソコンが必要な場面です。

Webライターでパソコンが必要な場面
  • 納品の際、指定のファイルにする
  • マニュアルチャックが難しい
  • そもそもパソコン以外不可の案件
管理人

それぞれ解説していきます!

納品の際、指定のファイルにする

Webライターは記事を納品するのが仕事です。

その際、クライアントから、
Wordで納品」「PDFで提出」など、
ファイル形式を指定されることがあります。

スマホでも変換は可能ですが、
機能制限があったり、
思うように変換できないことが多いです。

さらに、クライアントから
渡される資料(Excel・Wordなど)も
スマホでは扱いづらいのが実情です。

管理人

スマホで見ると、
なんかバグる…!

資料管理や編集が難しいのは、
大きなデメリットです

マニュアルチャックが難しい

Webライターの仕事では、
マニュアルが渡されます。

見出しのルール」「禁止表現
など細かい決まりごとが
書かれているのが一般的です。

執筆後は、そのマニュアルと
記事を見比べながら
最終チェックを行います。

管理人

これが意外とめんどくさい!

パソコンなら並べて確認できますが、
スマホだとタブを切り替えたり、
画面を小さくして何度も見直す必要があります。

結果、チェック漏れが増えやすい。

そしてミスが増えると、
信用を失って次の依頼につながりません。

クラウドソーシングでは、
星評価がつく場合も多いため、
低評価は致命的になります。

管理人

応募の際に不利になる…

そもそもパソコン以外不可の案件

上記のようなトラブルを避けるため、
あらかじめ、「パソコン以外不可
と応募条件に書いていることも少なくありません。

この場合、そもそも応募ができないので、
仕事すらできないという事態に陥ります。

実際、管理人は学生時代、
学生不可の案件が多かったせいで、
応募できる案件も限られやりにくかったです。

管理人

別に学生でも実力変わらないし、
いいでしょとは思うけど、
それを決めるのは向こうだから…

このように応募条件とは、
Webライターをやる上で結構死活問題です。

すなわち、そこで縛られる時点で
周りと比べて不利になるということです。

結局 Webライターはパソコンを買わないとダメか?

結局 Webライターはパソコンを買わないとダメか?の見出し用画像

ここまで読んで、
結局パソコン買わなきゃダメじゃん
と思った方も多いはずです。

そうです。

本格的にやるならパソコンは必要です。

ただし、最初から買う必要はありません。

なぜなら、Webライターは、
挫折率が高い副業だからです。

管理人

Webライターに限った話じゃないけどね…

最初からパソコンを買うのはリスク

Webライターは、
在宅で自由に働ける
誰でも稼げる」など、
夢のあるイメージで
語られることが多いです。

しかし、現実は厳しいです。

よく「月5万なら余裕」と言われますが、
未経験からそこまで到達できる時点で、
成功者といっても過言ではありません。

管理人

逆に月5万稼げるなら、
そこからどんどん伸びていく
可能性は大きいです!

実際は、低単価案件を
いくつもこなしながら、
地道に実績を積み上げる人が大半です。

詳しくは以下の記事でまとめています。

つまり──
最初からパソコンを買ったものの、
すぐに挫折して「無駄金になった
と感じる可能性も否定できません。

だからこそ、まずは手持ちのスマホや
外付けキーボードで試してみる。

ここから始めるのが
一番リスクが少ないです。

パソコンが必要になったら?

もし実際にWebライターを始めて、
自分は続けたい
もっと本格的にやっていきたい
と思えたら、その時は、
迷わずパソコンを買えば大丈夫です。

パソコンは消耗品ではなく、
何年も使える「資産」です。

副業を続ける中で必要性を感じたなら、
その時点で買うのが一番効率的です。

以下の記事で、Webライターに
おすすめのパソコンや必要なスペックを
詳しく解説しています。

正直に言うと、スペックは
そこまで高くなくても問題ありません。

中古のパソコンや、
安めの機種でも十分に戦えます。

管理人

そもそも基本文字書く仕事だから、スペックはそこまでいらない…!

大切なのは
自分がWebライターを続けられるかどうか」。

これに尽きます。

副業で成功するには「継続」が最重要

副業で結果を出すのに、
特別な才能は必要ありません。

必要なのは、シンプルに
やめないこと」だけです。

続けた人だけが、
最終的に評価や実績を積み上げて、
稼げるようになります。

たしかに、パソコンを買う・買わないも大事です。

管理人

あった方がいいのは事実だから…

しかし、本当に大事なのは
あなたがどれだけ継続できるか」です。

もし管理人がパソコンがない状態でWebライターをやるなら

管理人がパソコンがない状態でWebライターをやるならの見出し用画像

ここまで色々お伝えしてきましたが、
結局「ないならスマホでやるしかない」です。

管理人

結局は行動あるのみ!

ただ、「実際どうやるの?
イメージできない…
という人も多いはず。

そこでここでは、
管理人がもしパソコンを
持っていなかったらどうするか
を紹介します。

同じやり方をする必要はありませんが、
ぜひ、参考にしてください!

外付けキーボードを買う

これは冒頭でも伝えたとおりです。

スマホのフリック入力では、
はっきり言って無理です。

そのため外付けキーボードを購入します。

もし買うなら、先ほど紹介した
折りたたみ式のBluetoothキーボード
を管理人は買います。

折りたためるので持ち運びも便利。

管理人

まあ管理人は
ほとんど外出ませんが…

ただし注意点があります。

パソコンに触ったことがない人だと、
最初はキーボード操作に慣れず
戸惑うかもしれません。

実際、管理人も大学に入ってから
初めてパソコンに触り、
慣れるまでは結構大変でした。

ただ安心してください。

練習しなくても、文字を打っていれば、
自然と早くなります。

むしろ変にタイピングの練習とかするのはおすすめしません。

実績用の記事を作る

先ほども書いたように、
今のWebライターは「思ったより厳しい」です。

最大の理由は、
未経験者が増えすぎているから

昔は「Webライターは需要がある
なんて言われていましたが、
今は1つの案件に数十人が応募する時代です。

つまり、普通に応募してもなかなか受かりません。

そこで必要なのが 「実績用の記事」 です。

あらかじめ記事を1本書いておき、
応募時に提示します。

未経験者の大半は実績を作っていないので、
これだけで差別化になります。

いきなり記事なんて作れねぇよ!

ご安心ください。

今はAIを使うことで、
簡単に実績用の記事を作ることができます、

詳しいやり方は以下の記事を見てください。

実際の案件はAIで簡単にできる!
とはいかないけど…

ただし、誤解してほしくないのは、
実際の案件はAI任せでは通用しない
という点です。

なぜならクライアント案件には、
テーマだけでなく「細かいマニュアル」が
必ず設定されているから。

自由に書けるブログ記事とは違い、
指定に沿った執筆が求められます。

正直、「思ったより自由じゃない
と感じるでしょう。

とはいえデメリットだけではありません。

未経験歓迎の案件だと、
マニュアルはかなり丁寧です。

「このルールに従えばOK」
という形で説明されており、
その通りに書いていくうちに
自然と文章力もつきます。

管理人も最初に応募した際、
あまりに細かいルールが
書かれていて驚きました。

管理人

まあ管理人はブログ経験があったので学ぶことはなかったですが…

だからこそ、記事が書けるかどうかを
心配する必要はありません。

問題は「応募が通るかどうか」です。

そして大半の人は、
そこで離脱していきます。

だからこそ、まずは 、
「受かるための実績」 を作る。

これがパソコンがなくてもできる、
最初の一歩です。

クラウドワークスで案件を探して応募する

実績用の記事ができたら、いよいよ応募です。

応募には、「クラウドソーシング
という仕事募集サイトを使います。

中でもおすすめは クラウドワークス

理由はシンプルで、案件数が多く、
初心者向けの案件も豊富だからです。

案件豊富で、初心者におすすめ

注意点として、稼いだお金を引き出すとき、
手数料が通常500円かかります。

ですが、楽天銀行なら100円
に抑えられるのでおすすめです。

ちなみに、これを機に楽天銀行を
開設するなら、ポイ活サイト「モッピー」を
経由するとポイントがもらえてお得。

※時期によっては案件が終了していることもあります。

余談ですが、モッピー自体も、
副業として優秀です。

稼いでいる人は月1〜2万円、
中には5〜10万円稼ぐ人もいます。

管理人

ポイ活って意外と稼げると、
最近知りました!

紹介コードで、お得に副業デビュー!

パソコン不可の案件が多かった場合

ただし、ここで1つ問題があります。

先ほども言いましたが、
応募条件に「パソコン必須
と書かれている案件も多いのです。

これは管理人が学生時代、
学生不可の案件が多い」という理由で
応募先に苦労したのと似ています。

スマホで挑む場合も、
同じ壁にぶつかるでしょう。

とはいえ、
完全に道が閉ざされるわけではありません。

探せばスマホでも、
応募できる案件はあります。

スマホでも応募できる案件
  • アンケート
  • 感想を答える系

いや単価低そうだし、
Webライターの仕事なのか?

Webライターの仕事ではありますが、
考えているように単価は低いです。

ただし、実績を作るという意味では非常に有効。

実績がつけば、最初に作った
サンプル記事と合わせて、
応募が一気に通りやすくなります。

実績を活かすことが成功の鍵

実績を活かすことが成功の鍵の見出し用画像

最終的に、スマホで応募するにしても、
突破口になるのは 実績の有無 です。

管理人自身も、
ブログを実績にして応募しました。

その結果、学生不可の案件で苦戦しつつも、
学生でも可」の案件には合格できました。

管理人

まあ学生可というより、
学生不可と書かれてない

案件だけど…

もちろん、落ちることもありました。

ただ、ブログの実績があったからこそ
突破できたのは事実です。

もしブログすらなかったら、
おそらく応募すら通らなかったでしょう。

だからこそ、小さくてもいいから
実績を積んでいくこと。

案件に通るための
地盤」になります。

特に、未経験者が多い今は、
実績を見せられるだけで頭ひとつ抜ける
状態です。

応募条件に「パソコン必須」
と書かれていたら回避できませんが、
そうでない案件なら実績次第で
チャンスを掴めます。

つまり──
実績を作って活かすことが成功の第一歩。

これはスマホ・パソコン関係なく、
Webライターを始める際の鉄則です。

WebライターパソコンがないのまとめとQ&A

WebライターパソコンがないのまとめとQ&Aの見出し用画像

ここまでの内容を、
Q&A形式でまとめました。

記事の内容を再確認したい方はご覧ください。

なお、不要の方は、
下のボタンから「おわりに」に飛べます。

\ まとめが不要な方はこちらから飛べます

スマホだけでWebライターは本当にできますか?

できます。

ただし、案件によっては「パソコン必須」と書かれている場合もあるので、応募の幅は狭まります。

実績作りには十分使えます。

外付けキーボードは必須ですか?

ほぼ必須と考えてください。

スマホのフリック入力では執筆スピードが遅く、実質時給が下がってしまいます。

ワイヤレス式を選ぶのがおすすめです。

実績用の記事って何を書けばいいの?

ジャンルは自由ですが、クライアント案件を意識した記事がおすすめです。

AIを使って骨組みを作れば簡単に形にできます。

スマホで応募できる案件はありますか?

あります。

アンケートや感想記事など単価は低めですが、実績づくりには十分役立ちます。

その後の応募成功率を高めるために使えます。

最終的にはパソコンを買うべきですか?

本格的に続けるなら必要です。

ただし最初から買う必要はありません。

まずはスマホで挑戦してみて、「続けたい」と思えたら投資しましょう。

おわりに

記事最後のご覧いただきありがとうございました のイメージ見出し画像

やってみてダメだったら、それはそれでよし。

どうせ大半の人は途中で辞めてます。

在宅ワークといっても、
結局は「仕事」です。


めんどくさいものは、
やっぱりめんどくさい。

管理人

単純に仕事が1つ増える
ってことだからね…

だからこそ──
ちょっとでもやってみよう」と思えたら、
そこで一歩踏み出すのが大事です。

別に大げさに考える必要はありません。

それに、ここまで記事を読んでくれた時点で、
あなたはすでに行動力があります。


正直、最後まで読む人はほとんどいません。

ここまで読んだ時点で、
すでに一歩踏み出してます。

👉Webライターについてもっと知りたい方は

\ 未経験からの始め方を徹底解説!

👉まずはスマホで手軽に副業したい方は

紹介コードで、お得に副業デビュー!

どちらを選んでも正解です。

自分のスタイルに合った方法で、
今日から始めてみてください。

正直、始めてしまえば、
案外なんとかなります。

めんどくさいことも多いけど
──それも含めて副業です。

これを見たということは、記事を最後まで読んだということ! それだけで十分!圧倒的感謝! 故にシェア不要!ありがとう!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次